fc2ブログ

根源に続く道

暮らしの中で感じたことを写真と文で表現しています。

心の静寂とヨガを受けて~ヨガとアート~

山梨県上野原駅のステンドグラス


2か月間オンラインで
ヨガレッスンを受けていた。
頻度は1週間に3~4回。
神戸でヨガを教えている南郷ゆうきさんが緊急事態宣言の中で何かできることはないかと考え、
心と静寂のヨガを無償で開いてくださっていた。
ご自身も教室が休校という有事の中で。




長野県の北アルプス北穂高岳にある北穂高小屋のお花


2ヶ月ほぼ毎回参加してみて
身体に変化を感じている。

例えばしゃがむとき。
例えば立ち上がるとき。
例えば歩くとき。

日常の何気ないときに
小さな変化を感じては驚く。




沖縄県新城島のヤギ


ヨガにはネコ・ウサギ・コブラなど
動物のポーズがあってちょっと和む。




愛知県名古屋動物園のシカ


鹿は出てこなかったけれど
私はゆうきさんのヨガに鹿を感じた。




カンボジア旅行で撮影した遺跡


ゆうきさんのヨガ終了日、
その日沸いたイメージを昔撮った写真でコラージュした。

ヨガを通して体から出てきた「全」
という
筆文字アートも添えて。




カンボジア旅行で撮影した遺跡


『うんちは宇宙なのだ』著・竹本やすひろ
も同じく「全」が出てきた。




ハワイから見た青空と月


身体は毎日変化する、とゆうきさんがいつもおっしゃっていたように
アートも今日と明日では別のものが生まれる。
生まれて変化しまた生まれる、を繰り返す。




筆文字アートとフォトコラージュ


いらないものに執着すると変化を逃す。
「手放しましょう」は変化の第一歩なんだなぁ。



  ー
今までのヨガの体感
最終日のこと
文章メインのnoteに記しています。


noteバナー





スポンサーサイト



 表現

0 Comments

Leave a comment